(゜・゜* ホレボレ… なヘルメット
最近までの盛岡では、雪が降ったり路面が凍っていたりと、暖冬ながら冬を実感させられるお天気でした。
しかし、そんな極寒の地もさすがに春らしく暖かくなってきています。
最高気温もく二桁に届くようになり、平地なら路面が凍る心配もしなくてすみそうです。
ようやくバイクシーズンの到来ですヽ(^◇^*)/
春の訪れで連想するものはなんでしょう?
やっぱり桜でしょうね?
でもひねくれもののヨシカワが連想するのは花粉。
そう、ヨシカワは重度の花粉症に悩まされているんです。
一番困らせられるのは目のかゆみ。
コンタクトレンズを使用しているとかゆみが増すので、普段は寝る時にしか使用していないはずのメガネを使っています。
しかし、フルフェイスのメットってメガネと相性が悪いんですよね~(--;)
いちいちメガネを取り外すのは意外に面倒。
あ、ヨシカワは普段SHOEIのフルフェイスのメットを使っています。
で、ちょいとばかしジェットヘルに興味を持ってネットで検索。
すると 思わず(゜・゜*ホレボレ…と見とれてしまったジェットヘルを発見。
それがこれ。
【 BYE 】 COPTER MILITARY HERMET
パイロット用ヘルメットを模した形がカッコ(・∀・)イイ!!。
よく見かけるミリタリー過ぎなメットと違って実用的なデザインがいい感じです♪
ルックスだけじゃなく、機能性にも惚れちゃうポイントがひとつ。
ダブルスクリーンシールドといい、クリアとスモークの二つのシールドを装着しているんです(」゜ロ゜)」 ナントッ
まぶしい日中はスモークでクールに決める。
視界が欲しい日没後はクリアで安全を確保。
なんて使い方ができちゃいます。
ロングツーが多くて昼夜走ることが多いヨシカワのニーズにぴったり!
夏に向けてこんなメットがあってもいいかもな・・・ なんて思ってしまうメットです。
今なら楽天市場で取り扱っているので購入も簡単。
気になるお値段は税込み\47,500-。買えない値段じゃありません。
でもちょっと高い。
思わず購入ボタンをポチっと押しちゃいそうになりました(^^;
しかし気になる点がひとつ。
楽天市場のそのお店を見た限りでは、交換用のシールドが見当たらないんです。
消耗品であるシールドが買えないんじゃあちょっと困ります。
何せバイク用品店がない岩手県在住ですので、ネットで取り寄せができないのはイタイ。
これからお店にメール出してみますけれどね。
一緒に取り寄せができそうなら買っちゃおうかな~
ちなみにこのヘルメット、イタリア製で日本の安全基準には準拠していないので「観賞用としてお使いください」とのこと。
事故った時、保険金がもらえなかったりするのかも(^^;
ポチっと押していただいたら感謝感激です。
| 固定リンク
「ヘルメット」カテゴリの記事
- NEOTECHキテタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!(2012.06.09)
- シューベルト・C3を購入しました!(2010.06.27)
- 今年最後の…(2007.12.30)
- クリスマスプレゼント?(2007.12.16)
- ヘルメットあれこれ(2)(2007.11.24)
コメント
かっこいいですね。ガンダム世代にはぐっと来るデザインです。
しかし、鑑賞用って・・だれが鑑賞の為に高い最新のメット買うねんっ!!と突っ込みたくなりますねぇ。
MOMOとかドイツ製の最新メット等かっこいいデザインのメットの選択肢が増えたのは良い事です。
6nで、しかも高速?ツーリングメインの私はGW明けのMULTITEC待ちであります。
(昨年末、ぼろぼろで耐用年数の過ぎたシンクロテックを買い替えに行った近所の南海部品で、フルチェンジを聞いてしまって保留。しかし5万以上とは・・)
投稿: JOE | 2007年4月 9日 (月) 21時43分
JOEさん今晩は(^^)
後でブログのネタにしようと思っていますが、このヘルメットで走行しても「違法」にはならないそうです。日本特有の規格であるSG規格は通ってないというだけの話だそうです。
MULTITECは惹かれますね~。
暑い季節、信号待ちの時だけでもチンオープンして涼しくなりたい!とシンクロテック時代から目をつけています(って、まだ未発表でしたっけ?)
ただ僕はシンクロテックのXLサイズがきついんですよ(^^;
OSBEのBYEはXXLがあるのも気になるポイントです。
当初はSHOEI、ARAIしか無いだろうと思い込んでいたヘルメットですが、最近は海外メーカー製もよく日本に入ってきているようですね。
調べていくたびにホレボレ…とさせられてしまいますw
投稿: ヨシカワ | 2007年4月10日 (火) 01時07分