プチ林道ツーして参りました。
昨日のことなんですが、久しぶりに近所の林道を走ってきました(^^)
なんだかんだで忙しく、オフを走るのは実は通算2回目。
一昨日の夜、前回連れて行っていただいたS先生とお酒を飲んでいるうちに“軽く2時間程度走らない?”とお誘いされてしまったんです。
用事もいろいろあったんですが、午前中だけなら問題無いかとプチ林道ツーに2人で出かけることにしました。
当日は予定通りに10時にS先生の家へ集合。
このS先生、20年ほど盛岡近辺の林道を走り続けている大ベテラン。
林道2回目のヨシカワからしたら神様みたいな方です。
したがってこの林道ツー、どの道を走ってきたのか名前をほとんど知りません(^^;
ほとんど写真の紹介だけで終わってしまいますが、その点は平にご容赦をm(__)m
さて出発です。
ヨシカワの愛車は今日に限ってSL230。
兄貴から借りっぱなしですが「使っているならまだ返さなくていいよ~」と言って貰ったので遠慮なく汚すことができます。
まぁ今日走ってきたのはだいたいこんな感じの道or砂利道でしたから、あまり汚れることもないんですが。
赤土なのでちょっと土が軟らかいんですが、その分タイヤがしっかりグリップしてくれるんですよ~(^^)
この道の途中でこんなところを発見。
S先生もあまり見かけないそうなんですが…
水芭蕉が群生していました。
しかし5月とはいえやはり北国。途中何度か雪に行く手を阻まれてしまいました。
先生曰く、「どの道がどの程度まで走れるかを調べるもの大切だから」。
しかしなんだか口調は口惜しそう。走りたかったんだろうな~と思いつつ、テクニックの無いヨシカワは内心ほっと一息。
途中昼ごはんを食べつつ、ヨシカワもオフ道に慣れてきて、いつの間にやら夕方に。
午前中だけのつもりが、いつの間にやら丸一日走り続ける林道ツーになりました。
宿題がさらに溜まってしまったのは痛いんですが、久しぶりの林道なので非常に楽しく走る事ができました。
特にオフロードではニーグリップでマシンを押さえ込むことが大切になるのですが、久しぶりに「ニーグリップが大切!」だと気付かされた日でした。
また、普段はバイクは「移動する手段」なのですが、昨日は久しぶりに「走るヨロコビ」を感じることができちゃいました。
お陰でバイクは汚れ放題。
まぁオフ車は盆栽趣味にはそぐわないですしね。本領発揮させてあげたから、SLも喜んでいることでしょう♪
ポチっとしていただけたら感謝感激です。
| 固定リンク
コメント