「富士山ツー」ツーレポ その参。
先日、Windows再インストール後数日にして絶不調に陥ったPCの診断と修理を、購入したショップに依頼したところ。
「とりあえずぅ、ウィンドウズを再インストールしましてぇ、数日ぅ様子を見ようと思うんですがぁいかがですかぁ?料金併せて5,000円ほどかかりますけどぉ」
という返事にブチッと切れかけたヨシカワです。みなさんこんばんは(=゚ω゚)ノシ
店員さんヒトの話聞いてないでしょ。
最近こーいう事が多いのです。
が、頻発しているのはヨシカワの言語能力と気の短さに原因があるのは間違いないので、再度状態をじっくり説明。
さらにお店に預けて診断してもらったところ、1日後にハードディスクの故障が判明しました。
早ければ明日の夕方には戻ってくるとの事で、明日以降は安心してノートPCを使えそうです。
実は明日から数日は絶対に必要なのですが、1日くらいは後輩に お店の陰謀に嵌ったって話ならそれはそれでネタになりますが仕事を押し付けるお願いするとして。
ハードディスク買い換える羽目になりましたが、容量も読み込み速度も上がるからまぁいいか。
さて今日は、ぜーんぜんレポを上げてなかった「富士山ツー」のレポを書いちゃう事にします。
何せ、今日は冷却系が故障中の病人なのでゆっくりできるのです♪
前回書いたのは「主催者である771&778さん登場」まで。
ですが、自分のペースで書いているといつ終わるのかわからないので、ここからは猛ダッシュで進めていきます(^^;;
集合場所からの富士山。
走行中にパシャパシャと。
途中の展望台で記念撮影。
ヨシカワの三脚は本人に似て足が短く超ローアングルなので、地面に這って角度調整。
・・・していたら、誰かが背中の上にうんこ座り攻撃。
で、一目散に逃げ出す犯人を撮ったのがこれ。
本当は「てんでバラバラのタイマー撮影に慌てふためく撮影者のひとり」なのですが。
このタイミングは狙ってもなかなか取れないですよねー。
などとやっているうちに目的のしゃぶしゃぶ到着。
さすがにロケーションはばっちぐーです。
なんたって正式なシブシブです。ちょっとお値段が張るのです。ヨシカワが普段買ってる100グラム100円以下の切り落とし肉とは格が違うのです。
「あまりお湯につけすぎないでくださいね~」
という注意がシビレマス。これぞ高級お肉の証です。
しかもナベ。ナベも( ゚д゚)ウマー!
ここで改めて自己紹介。
僕の場合「岩手から・・・」といった瞬間に笑いが取れるので紹介がラクです。
そして「MiraclePod 77特製ステッカー ’08モデル」を頂きました。
ちゃんと貼ってますよ~
その後は自由走行だったのですが、ここで残念なことにトラブル発生。
でも本人に大きな怪我が無かったのが何よりでした。
また一緒に走りましょうね!特に林道などはぜひ。
トラブル処理後、ブーズカフェへと向かうべくあぷ。さんの後ろについて走ります。
コンタクトが片目とかいいながら速いよあぷ。さん。ロングツーばかりでコーナーを曲がるテクの無いヨシカワは必死でございました。
やっぱりライディングの練習するーと心に誓ったのは言うまでもありません。
(その誓いはまったく守られていませんけどね…)
その後にフリーランしてた皆さんと合流、お楽しみのスイーツです。
美味しゅうございました・・・
食後はヴァルさんの「恥ずかしい写真」を撮ったりするなどしてました。
といっても単なる「立ちゴケ証明写真」ですけれどね。
各々楽しんだ後に解散となりました。
つづく。
・・・いや今週中は余裕あるので!ちゃんとレポ書けますから!
| 固定リンク
コメント
誰だ?この短足は?
って思ったら、僕でした(爆)
そーいえば、
誰かの上に座った気がします・・・
ヨシカワさんだったんですね(激爆)
遠路遥々来て下さった方の上に座りこむとは
失礼しました(^^;
でもまあ、仲がいいってことで(自分で言うな)
投稿: 778 | 2007年11月 6日 (火) 02時16分
>>778さん
犯人は誰だなんて書いてなかったのに名乗り出てくれるなんて、なんと正直な
プニ(o´∀`)σ)´Д`;)プニ
そうです。仲がいいから全然気にしてないのです。
ええ、全っ然気にしてませんから!
ホントに気にしてませんから!!
全く気に(以下略
投稿: ヨシカワ | 2007年11月 7日 (水) 01時27分
おつかれさまです~
まだレポが書き終わっていないたねでいす!
なにやらイロイロあったようでやっとの富士山ツーのレポのようですね
ワタクシもイロイロ走りにいってグダグダで書き終わっていないのが現状です
スイーツの写真、富士山の写真、集合写真をみるとまた皆さんと一緒に走りたいですね
また来ることがありましたらご一緒しましょう~
そうそう、狭山湖と多摩湖の間の二輪禁止道路は
6年前はどうだったかわかりません
看板は比較的新しい感じだったので以前は走行可能だったのかもしれないです
瑞穂に抜ける良い道なんですが二輪では入れないとなると遠回りをするはめに・・・
もったいない道です!!
投稿: たね | 2007年11月 7日 (水) 14時29分
>>たねさん
未だに夏の「北海道レポ」書いてなかったりしてます(^^;;
二輪禁止道路、何でなんでしょうね。
幅が狭いのなら四輪禁止にしろっちゅう話ですよ。
そんな道路を十数回通行してももつかまらなかったのは、当時は行いが良かったからに違いありません!?
今なら一発で見つかっちゃいますな。
投稿: ヨシカワ | 2007年11月 7日 (水) 23時14分