行ってきまーす(*^-^)ノ
唐突ですが。
今からコレ(http://www.mobilityland.co.jp/msfan_s/)に行きます(^^)
夜道は凍結してそうなので車で行きますけれどね(-。-)y-゜゜゜
あでぃおす盛岡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
唐突ですが。
今からコレ(http://www.mobilityland.co.jp/msfan_s/)に行きます(^^)
夜道は凍結してそうなので車で行きますけれどね(-。-)y-゜゜゜
あでぃおす盛岡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬の山道を走ってみました。
ええ、走っちゃいましたよ~ とぉーっても寒い冬の岩手の山道をば。
去年ですけれど。
まぁつまりはアレです。
動画を投稿できるワザを身に付けて嬉しがってるんですってば。
よくいるじゃないですか、ステップをひとつ登ると周囲に思いっきり自慢しちゃうお調子もんがσ( ̄∇ ̄;)オレ?
今回はそんなお調子者なノリで、去年アップした動画を再度ネタに使っちゃいます。
ブタもおだてりゃ木に登るんですから、ヨシカワが動画ネタを使いまわしても罪にはならんでしょ~ ※ヤッターマン参照
さぁご覧あれっ 「冬の峠道高速垂れ流し動画」
うわぁぁ
画質悪くなってるぅ…
原材料の動画が残ってないから高画質に再編集もできないし(´・ω・`)
それはそうと。
去年は雪の中でも走り回ってたんですねぇ、オレ。
この動画を公開した時、林道のお師匠様から「やるねぇ、やるねぇ」と言われたんですが。
今はその真意がとてもよくわかりますorz
※要するに去年は体力が余りまくっていたんです
※走行中にこの曲を聴きながら走っていたのは激しく内緒です。
※ちなみにこの動画の撮影途中でワカサギのてんぷらなど食ってました。旨かったっす。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前回カポタストを改造してヘルメットマウントを作ってみました。
今回はそのマウントでの走行動画です(。・ω・)ノ゙
ちなみに曲とかは全く入ってないっす。実験なので。
とゆーかようやくYouTubeの動画を投稿する方法がわかりました♪
空が青いですねぇ (´▽`)
実は撮ったのは去年の8月頃なんですよ。 こーいう青空、何ヶ月も見てないなぁ…
とりあえず気になる画質の悪さ…はYouTubeに責任をなすりつけるとして(^^;
やっぱり目線の移動が気になっちゃいます。
コーナー手前で予め曲がる先を見ちゃうので、まるでドリフト走行してるんかという感じ。
安全確認のためにいきなり振り向いたりしちゃったりもしてますし。
まぁ編集で何とかするとしても…ちょっと面倒そうです。
でも林道だと見通しが悪い=それほど道を追いかけられないので、それほど影響ないかもしれません。
また、振動については思ったとおりに吸収してくれそうです。
ハードに走らなかったら問題ないかも。
が、この辺は実際に撮ってみないとなんともいえませんね( ・◇・)
あ、今すぐとってこいってツッコミは無しで。
おそらく雪がまだ溶けていないと思うので…
そうそう、音について。
マイク周りについては何の細工もしていません。
なので、横を向いた時の風の音がすごいっす。
ずーっと雑音が入り続けるかと思ったらこれは意外でした。
ま、たぶんBGM入れちゃいますけどね(^^)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
久しぶりの動画ネタです。
バイク動画といえば王道は車体マウントなのですが、ヘルメットマウントもできるようにしておきたいと工作してみました(^^)
なぜメットマウントって?
そりゃーもちろん振動対策ですよ。
以前、Xavti CG6というムービーカメラを使っていたんです。
このブログでもちょぴっと取り上げたりもしたんですが。
ある日、気まぐれにSL230に取り付けて林道に入っていったらですね、
一発で壊れました・゚・(ノД`)・゚・。
ええ、35,000円がパーですよ。それ以降怖くてSLにはマウントしてませんよ。
でも喉もと過ぎれば何とやら。林道の楽しさを知ってしまうとその動画が撮りたくなるじゃないですか。
その矛盾への解決策がメットマウントというわけです。
CG6は壊れてしまいましたが手元には動画用デジカメとして名高い「IXY L4」が残っていますから、こいつをメットに取り付けてみたくなったんです。
でも方針は立ったとしても、なかなかいい方法が見つからず。。。。
何せ相手はヘルメットですから、取り付けるにしても手がかりがないんです。
某巨大掲示板だと「ガムテでべたっ」なんて方法があるらしいですが、さすがにそれは避けたいですよねぇ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
で、ある日思いついたのがカポタスト。
アンデスの山中を走り回る映画じゃございません。そりゃアポカリプト。
ギター弾きなら必須の一品?指の代わりにギターの弦を押さえてくれるもので、キーを変える時に使ったりするものなんです。
よくわかんねーやって人は「ゆず」の動画とか見るとわかり易い思います。
要するにでっかく強力な洗濯バサミっす。
実はヨシカワ、昔はギター弾きだった時期がありまして。ギター部のキャプテンとかやってたときもありました。
が、そんな時代はもう過去のこと。カポタストも使う事なく部屋の片隅に置き去りにされながら早X年。
ごみとしてこのまま朽ち果てる前に、お国のヨシカワの役にたってもらうべく、改造の実験台なってもらいました (-人-)ナムナム
以下は作り方です。
もし真似してみたい方が居たらご参考にどうぞ~
まずは材料。
・カポタスト 2500円くらい
・雲台(なるべく軽いヤツ):今回はクイックシューのものをチョイス。 2000円くらい
・固定用に長めのビスとかナットとか
合計すると5000円くらい。ほとんどカポと雲台の値段です。
※値段が曖昧なのは部屋に転がってたブツを再利用した=購入時の値段を覚えていないからです(^^;
改造法は、
①雲台のマウント部をプライヤーとか万力で全力を挙げて曲げる!曲げる! 曲げる!
②ドリルを使って雲台取り付け用の穴を開ける。
③雲台を取り付け完成。
と書くとすっごくかんたんなのですが、実際は①の曲げ作業が一苦労です。
また、曲げる角度は目分量で曲げることになるし、デジカメの映り具合で角度を微調整する必要も出てくるでしょうから、意外に慎重さが必要な作業です。
ライダーの姿勢によっても映り具合は変わってきますから、バイクの種類が変わるとまた角度を変える必要があるかもしれません。
で、これにデジカメを取り付けるとこんな感じ。
某巨大掲示板で人気なのは側面取り付けなのですが、これは前面に取り付けます。
ヘルメットにつけるとこうなります。
これだとバイザーも閉められるのがイイトコロです(^^)v
カポタストの締め付けがかなり協力でずれないし、なんといっても映像を確認しながら撮影できるのが(・∀・)イイ!
「今の、取れてるのかな?」なんて心配は最小限度に抑えられます。
もちろん、雲台マウント部の角度を変えて側面取り付けにしても使えます。
実際に取った動画があるので、次回の更新にでもアップしてみたいと思います(^^)
以下はダイエットの記録など。バイクにはじぇんじぇん関係ないっす。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
以前と違って最近は暇なヨシカワです(^^)
いやぁ休日っていいですねぇ。
今日は久しぶりに買い物に出かけたりして。思わずワイド型モニタなどを衝動買い。
先日には趣味モノでちょっぴり高額な買い物をしたばかりで、合計するとバイクにETCつけられたなぁと気付く今日この頃。
すっかりバイク乗りだという事を忘れていました(^^;
※盛岡では巷で流行の「ETC取り付けキャンペーン」などやってるお店がありません。
すなわち、工賃も入れたら5,6万円は出さないとETCは取り付けられないのです。
で、買い物から帰ってから久しぶりに650Rのエンジンを回してみました。
普段のアシのSL230と違って大型エンジンは素敵です。おなかに響く鼓動がスバラシイ。
って事はなく。アイドリングがまた下がってました(´・ω・`)
この症状、SUZUKIの隼などでも顕著らしいのですが、僕の650Rでもたびたびアイドリングが下がってきています。
気付く度にスクリューを回して対処してきたんですが、それではしょせん対処療法。
根本的に治そうと思ったらスロットルボディを洗浄するのが一番みたいです。
まぁ「洗浄」ですから、作業自体はそれほど難しいものではありません。
エアクリはずして、内部を壊さないように注意しながらエンジンコンディショナーなんかできれいにしてあげればいいのです。
が、言うは易し行なうは難し。大きな障害があるのです。
寒い( ̄~ ̄;)
最近天気がいいとはいえ、以前として最高気温は0℃近く。風も強いし、外で作業したらおててがかぢかんじゃうじゃないですか。
ってなわけで面倒な事を避けついでにバイク屋さんにお願いしようかと思ったのですが。
モニター買っちゃったんでお金が厳しいんです。
バイク屋さんにお願いしたらいくらくらいかかるんでしょ?
つくづく衝動買いを悔やんだ今日でした。
ん~ 自分でやるかなぁ・・・ 寒いけど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
資格試験に向けて柄にもなく勉強などをしていました。
もちろんバイクを含めて趣味は一切、いや極力…うんにゃできるだけ断ち切った生活を送ってきたのですが。
先週、試験が終了しました。
出来が悪かったので、結果はd(・◇・*)アウト!な気がしてならないんですが。
まぁそれは正式な発表を待つとして。
ようやくこのワタクシは…
自由だぁぁぁぁぁヽ(´▽`)ノ♪
なので、ようやくいろいろな事を気にする時間が時間ができました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんは。ツーリングよりも女の子の話の方がウケているヨシカワです(=゚ω゚)ノ
女の子にはそれほど縁がない分、熟成されたネタができあがるんでしょうねぇ
きょうはそれに味を占めて、前回に業務連絡した女の子の話の続きでも。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント