SL230通勤仕様!
こんばんは。
最近のマイブーム(死語)はひとりムスカ大佐ごっこです。
と書いてもようわかりませんが。絵で示してみましょか。
目がぁぁ 目がぁぁぁぁぁぁ
花粉症で目がぁぁぁぁ
目が痒くってしょうがないんですヾ(*T□T)ツ
目が痒くて痒くて痒くて痒くてコンタクトレンズがつけられません。
しょうがなくメガネでごまかしてますが、明らかにQOLが下がってます(><)
とか言いながらSL230を通勤化カスタムしてみました。
目が痒くてもこーいう事だけはきっちりこなしてます。
といっても単にボックスをつけただけですが。
650Rに装着している46リットルボックスを、SL230でも装着できるようにしたんです。
最近比較的大きな荷物が必要になることが多いので、ボックスをつけてみようかなぁと。
装着はとってもかんたん。
SLに純正キャリアが付いていますから、ベースを買ってきて取り付けてしまえばいいんです。
取り寄せはネットで・・・と思いきや、秋田にあるBYQプラザに出かけてみました。
このBYQプラザの系列店は秋葉原にもあって萌え~なバイク用品とか売ってるんじゃないかと勘違いされる方もいるらしいんですが、中身は立派なバイク用品店。
どこの店舗でもなぜかパソコンショップが併設されている謎のお店なのですが、ひと月ほど前、秋田市内に新しく出店してきたんです。
え?盛岡と秋田って遠いんじゃね?
と思う東北地方の地理に疎いアナタ。なんと盛岡~秋田間は意外に近くて120キロほどなんです。
ヨシカワの行きつけの仙台BYQプラザまでは190キロですから、その道のりなんと3分の2。
高速道路料金も節約できてオトクなんですd( ̄  ̄)
※ただし、盛岡~秋田間には高速道路が通っていません。
※なので、時間的距離で言うとほぼ同じくらいです(^^;
というわけで、日曜日に車で秋田まで往復してきました。
本当はバイクで行きたかったのですが、なにせムスカ大佐状態なので車で行くのが精一杯でした(ノД`)
で、ベースキャリアを購入して盛岡まで引き返し。
その日のうちに取り付けてみました。
これが未装着状態。
おぉ凛々しいお姿ですなぁ
キャリアにベースを取り付けます。
取り付けは簡単。ヘキサレンチと10番のプライヤーでできちゃいます。
よく見ると金具の一部がはみ出してます…アセアセ
全体像で見るとこんな感じ。
おぉ、ベースをつけても違和感なし。
これなら箱をつけても違和感ないかも!?
と思い箱装着したらば。
むむむむむ!
むむむむ・・・
ん~
ダメだ・・・
カッコワルイε-(;ーωーA フゥ…
どこをどう見ても格好いいとは思えない・・・ 軽快なSLが台無しなフォルムです(´・ω・`)
650Rみたいに車体がある程度大きければサマになるかも知れなかったけれど。
うーん、あんまりにも違和感有りなので、実際に使うかどうかは激しく迷い中。
あ、林道走行時にはもちろんはずしちゃいます。
ま、しばらくは花粉症でバイクになんて乗れやしないんですけれどねヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
| 固定リンク
「SL230」カテゴリの記事
- ひさびさに(2015.09.23)
- SL…・゚・(ノД‘)・゚・。(2014.04.11)
- 眠れない午前2時•••(2011.10.21)
- SL230のウィンカー不調。(2011.03.21)
- 初ゲロ道アタック!(2010.02.22)
コメント
ご無沙汰しております。
つらそうですね、花粉症。
私も東京の西の実家に引っ込んだので
なにかと不便で不満があるのですが、
ヨシカワさんのことを考えると、
「なんて贅沢なことを私は言っているのだ・・・」
と反省します(笑)
またお会いできるといいですね~!
投稿: ケロ | 2008年4月14日 (月) 05時32分
>>けろさん
おひさしぶりです(。・ω・)ノ゙ お元気でした?
実は、イナカ都市でも中心部に住んでいると意外に便利だったりしてます。
ただ、岩手県だとバイク用品店が無いのが困りものなんですよねぇ(ノД`)
今年も何度かは「ミラポツー」に参加できると思いますから、その時にお会いしましょう♪
投稿: ヨシカワ | 2008年4月16日 (水) 00時05分