林道を走ってきました。
連休は遊びまくったし、今週は研修施設の見学に忙しく。ようやく土日を迎えるに当たってはのんびりと寝ずっぱりにしようとも思ったのですが。
いつも林道に連れて行ってもらっているS先生から、「今週末行こうよ」とのご連絡。
断るわけにもいかず…いや実は行きたい誘惑に負けて、SL230で一緒に林道ツーに出かけてきました。
集まったのはS先生、AKIさん、KTBさん、TMHさんにヨシカワを入れた5人。
他の3方は林道暦が長いベテランばかりですが、最近はちょっぴりダートテクが上がったと褒められて鼻高々のヨシカワとしては自分の腕を試すいいチャンス。
XR250を駆るKTBさんを先頭に、いつも最初に走る「やる気村脇コース(仮)」からアタック開始です。
おいらのレベルを見せてやるじょ(* ̄0 ̄)ノ~
あっという間に置いていかれ
何この速さの違いは。コーナーはもちろん直線の入り口で置いていかれるんですけど…
しかし。後ろを走っていたS先生からは、
「いやぁヨシカワ君早くなったねぇ~ 私も危うく置いていかれるところだったよ」
「KTBさんに着いて行こうなんて無理無理。」
「ヨシカワ君も以前より相当速くなっているから、自分のペースで走れば大丈夫だよ」
との言葉をいただきました(^^)
そうだよね。2st250(KTBさんのXR250)と4st230(ヨシカワのSL230)じゃマシンが全然違うしね。
これで付いて行ったらおいらすっげー速いって事になっちゃうよ。うんうん。
何だかんだ言って自覚できるくらいのレベルアップはしてるよオレ。
で、気を取り直してのセカンドアタックは「蔵の沢林道」。
国道106号沿いの松草というところから、反時計回りにぐるっと山を一周する林道です。
KTBさんの後ろでは自信を無くすので、普段一緒に走っているS先生の後ろを走ったところ。
あっという間に置いていかれ
何この速さの違いは。
コーナーはもちろん直線でも置いていかれるんですけれど…
前を走っていたS先生からは「いやぁヨシカワ君、速く(以下略)」
そうだよね。S先生の2st250のRMXと、4st230のSL230じゃマシンが全然違うしね。
自分を見失わずにきっちり走るのが大切さっ
と思い直したところでひと休み。
おぉわんだほー
空は青空気温も高く。雑草もまだ生い茂らず林道ツーにはちょうどいい季節です♪
軽く汗ばむほどに疲れた体が気持ちいい。
休憩が終わったあとには再びアタック開始。今度はAKIさんの後ろです。
TMHさんも入れた3人が2st250乗りなのですが、AKIさんはSERROW乗り。
250CCの最新型ではあるのですが、SLとの排気量の差は僅か20CC。
同じ4stだし、今回ばかりはきっちり追いかけ回してやるぜっ(* ̄O ̄)ノ~
あっという間に置(以下略
AKIさんうまいっす・・・
in側の脚を上げたりなんてしない。リーンアウトの気配すら感じさせないもっさりした乗り方なのに追いつけないっす…(_ _。)グッスン
まだまだ修行が必要ですオレ。
そしてこの先…だと思ったんですが(^^;
待ち構えていたのがこの状態。
おぉ、これはいいガケ崩れですね。
予告のためのロープすら張っていなかったのですが、先頭のKTBさんはさすがベテラン。突然の崩落にもきっちり危機回避してました。
様子を見に反対側に回ってみるとこんな感じ。
いやーだいなみっく!!w(゚o゚*)w
仕事してよね営林署!!
よーくみると路の端っこ30センチくらいが残っていたので、ここを1台ずつ乗り越える事に。
こんな風に全員で路つくり。
ヨシカワは持参のノコギリで付近の木をなぎ倒してました(/・ω・)/ キコキコ
少人数だったら絶対に撤退していましたね。
その後は「道の駅 川内」で昼食。
ここのA定食は激ウマーでした♪
あっという間に食べたので写真無いです。
午後からは本日のメイン、「八戸川内大規模林道」へ。
ここは八戸まで走ると100キロはあろうかという林道で、ダート部分の多いのでお楽しみにしていたんです。
が。
見事なまでに霧
視界も悪くてしかも寒っ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
朝出てきた時の陽気が嘘のような寒さでした。
道の途中にあった気温表示では4℃。
ほぼ全員が夏装備だったのでもぉ大変。5月といえどもこの寒さは珍しい。
ま、この辺は岩手でも特に気温が低いところではあるんです。
その証拠に、霧に包まれた山頂部分から降りてみるとこんなものを発見。
桜が未だに咲いているんですからそりゃー寒いわ。
全員がかじかんだ手をマフラーやらチャンバーで暖める始末。
走行直後のマフラーは暖かかった…(´-`)ホワワン
マフラーって名前のものは人を暖めるためにあるものなのですね。
その後は県道171号線へとで、オンロードを一路東へ目指し、走りなれた小軽町林道や蛇塚線を経由しつつ盛岡市内へ。
と書くとめっちゃ速いのですが。
この辺は3-4時間ほど走っていて、家に帰り着いたのは6時半頃。
ちょうど暗くなり始める時間帯に帰ることができました。
本日は8時間ほどかけて200キロ弱ほど走ってきました。
あぁ…明日の筋肉痛が怖い…
ついでに。
今日の林道ツーで掴んだのは「スローインファーストアウト」。
当たり前のことなんですけれどね。
僕はどうもコーナーでつっこんでいくクセがあるんです。
予めブレーキングしておいて、むしろアクセルを煽りながらコーナーリング。必要に応じて後ブレーキを引きずりつつ。
こんな教科書とおりの感覚を実践するのが意外に難しい。
ま、他にも掴んだ事はあるんですが。
オンでもオフでも、基本的な乗り方は変わらないものですね(^^)
| 固定リンク
コメント