ツーレポです。
今日、用事があって行きつけのバイク屋さんに出かけてきました。
何か掘り出し物ってないかなー?と店員さんに聞いてみると、一昨日買い取ったばかりのZ750Sがあるんだとか。
Z750SはNinja650Rの前のヨシカワの愛車。見た目だけならナンバーワンに好きなバイクです。
「やっぱりかっこ(・∀・)イイ!」などと思って眺めていたところ、どうもそのナンバーに見覚えがあるんですよ。
もしや?とコケ傷などをよーく観察してみたら、やはり以前ヨシカワが乗っていたZ750Sそのものでした。
時期からして、前オーナーは2度目の車検を通さずに手放したみたいですが。
3年ぶりに元・愛車と再会してしまいました。
元・彼女と再会したときと違って嬉しかったです(^^)
さて、先週は「ミラポ」で開催された「ミラポ プラスツー」に参加してきました。
今回はそのツーレポです。
「ミラポ」はもともと関東地方のライダーさんメインのサイトです。
なので、一次集合場所はもちろん関東地方。「関越道の高坂SA」でした。
二次集合場所として「上信越道の佐久平PA」も設定されていますが、こちらで合流するのは山梨県在住の2名様。
ほとんどの人は高坂SA集合の模様です。
ただしワタクシは参加表明をしていないサプライズ参加者(参加できるかどうか最後まで怪しかったので仕方なく)でしたから、どちらに集合するのもワタクシの都合次第。
合流に失敗したら人知れずに置いていかれるわけですよ(^^;
で、予定としては。
東北道を疾走した後に『首都高→関越道』でもよかったのですが、『足利市あたりの一般道→北関東道→上信越道』を行き、二次集合場所で合流する事に。
実はこちらの方が100キロほど距離が短縮できるんです。
何せ今回は、『集合場所までの600キロ弱+ツーリングでの400キロ弱+帰り道600キロ弱』で1500キロは走ろうかかという長距離ツー。
休憩時間を稼ぐためにも楽な方を選びます。
当初は18:00に仕事終了→19:00出発―(6時間疾走)→25:00から休憩の予定でした。
が。
家に帰ってきたのは21:00ころ。のっけからつまづいちゃったよおい。
とりあえず準備を整えた後、30分ほど仮眠を取ってから出発です。
出発が遅れたとしても、この30分の睡眠があとあと効いてくるんです。
本格的に疲れる前のプチ睡眠、実生活でもお勧めですd( ̄  ̄)
予定から4時間ほど遅れましたが、まだまだ間に合う23:00に出発。
東北道へと入り、ひたすら南下し関東地方を目指します。
最近は長時間運転もお手のもの。
セ○ラさん風にいうと『慣れていくのね…自分でもわかる』てな感じ。
とは行かず。
実は、初体験クラスの悪天候に見舞われてました(ノД`)
出発当初の天気は雨だったんですよ。
まぁ、「『非常に激しい雨』なら以前も経験しているしね~」などとたかをくくっていたんですが、天気はそのうち雷雨に変化。
次第に近くなる雷鳴にドキドキしながらも普段どおりに走っていましたが。
雷の時って、雨が激しく降るんですねぇ。
そりゃぁもうバケツをひっくり返したような雨でしたよ。
120キロ以上出すと、打ち付ける雨粒で指先が痛くてたまらん状態にまでなりました。
仕方なく、雨雲に入ったらスピードを落とし、抜けたらスピードアップ、という走行を繰り返してなんとか凌ぎ。
300キロほど南下した福島あたりで、ようやく雨雲とおさらばすることが出来ました。
気付いたら、いつの間にか400キロほど無休憩で走っちゃっていましたね。
おいらもたくましくなったものです。
(´-`).。oO(以前は1時間走行→30分休憩の繰り返しだったんだけどなぁ。今なら休憩無しで東京まで行けちゃうかもしれない?)
出発して4時間後、3:00頃には佐野SAに到着。
夕食を摂りながらブログをチェックしてみるとカキコミが1件。
主催者の778さんダ。
『もう、家出た?』
(´゜ω゜):;*.':;ブッ
ばれてるー?サプライズ参加のつもりだったんだけど。
おいら疲れてるし、遅刻しそうだったらばれないように帰っちゃうぞ?
徹夜で走るのってけっこうきついんだぞ?
『ヘイヘイ "ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪ 自分、いぢめちゃおうぜ』
このドSがっ
もしくはニュータイプのツンデレか?
まぁ実際には独りで爆笑して、周囲から不審な目つきで見られてましたが。
彼の地はアウェイなので不審者扱いでもいいんです。
旅の恥は掻き捨てじゃ
佐野藤岡ICで高速を降り、4:30に足利市内の健康ランドで暫し休憩。
出発直前に携帯電話がナ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━イ!!!!!ことに気付いて1時間ほどロスしつつも、8時30に何とか出発。
大急ぎで集合場所へと向かい、9:30に2時集合場所である佐久平PAに到着。
ようやくツーリング御一行に合流する事が出来ました(^^)
合流した瞬間の
「本当にキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!」
って歓声が気持ちよかった…(*´ ▽`*)ウットリ
「本当に来たよぉ」
「出発したのはいつですか?」
「いやぁ俺らにはムリムリ」
「これでHENTAI確定だね」
「よっ このドHENTAI!」
「ツーリングが終わったらドHENTAIを反省すること!」
…HENTAIって単語が乱れ飛んでますがo(^◇^;)o
この反応が聞きたくてツーリングに参加してたようなもんですから、この時点で旅の目的の半分は達成しちゃいました。
もう1週間たった事だし、その後のツーレポは他の参加者の方々に譲るとして。
このツーレポはこれで終了~
というのもなんなので。
その後のレポは写真メインでお送りしたいと思います。
ええ、手抜き予告ですがなにか?
| 固定リンク
コメント
ふっ(w
投稿: すてむ | 2008年7月23日 (水) 23時31分
また大きいのが揺れたようですが、大丈夫ですか?
投稿: フォルテ | 2008年7月24日 (木) 01時01分
ドSです(笑)
まぁ、私のそれは771に比べれば・・・ねっ(^▽^;)
あれからミラポ内にH○NTAIが増えましてねぇ
「ミラポH○NTAI JUBAN5」が結成されました。
メンバーは、
○oshid@さん、○るさん、○ikoさん、○ロッピ、
そして「あなた」です!
地震にも負けない、
最強のH○NTAIグループでしょ( ̄m ̄* )ムフッ♪
投稿: 778 | 2008年7月24日 (木) 13時17分
ヨシカワさん、大丈夫ですか~?
・・・って聞くまでもないかな?
ヨシカワさんならどんな状況でも
なんてことなさそうな気がします(笑)
きっと一人でも大丈夫ですよね(?)
それにしても778さん。
「ミラポHONTAI JUBAN5」なんてのが
できたんですね。ふ~ん。
「Oロッピ」って誰?
投稿: ケロ | 2008年7月24日 (木) 21時24分
ホントよく揺れてますねぇ。大丈夫でしょうか?(ヨシカワさんなら、あの程度の被害であれば大丈夫でしょう。)
宿も押さえ(てしまっ)たので、道路が寸断されなければ、8/17~20東北行くからね~。
投稿: JOE | 2008年7月25日 (金) 00時13分
こんばんは、ヨシカワです(=゚ω゚)ノ
コメントくださった皆さん、お察しのとおりワタクシは何の問題もなく無事です。
ご心配、ありがとうございます<(__)>
>>すてむさん
その笑いの真意はいったい!?
う~ん、謎です(^^;
>>フォルテさん
おかげさまで無事です(^^)
最近の岩手は大きい地震が多いのですが。
その割には被害って少ないんですよね。
まぁ壊れるほど建物がないからでしょうね(爆)
>>778さん
『私のそれは771に比べれば…ねっ(^▽^;)』
『私のそれは771に比べれば…ねっ(^▽^;)』
『私のそれは771に比べれば…ねっ(^▽^;)』
ドSとドSの組み合わせも十分なHEN○AIな気が…
さしずめ、778さんはHE○TAIの元締めってところですね。
類は友を呼ぶってやつですなぁ ムフフ
>>ケロッピさん
どもども。お察しのとおり無事です。
まぁケロッピさんは変態というより変人ですよねぇ。
778さんも失礼な人ですねぇ。
というかむしろケロッピさんの方が心配ですが。最近はお元気ですか?
>>JOEさん
『ヨシカワさんなら、あの程度の被害であれば大丈夫でしょう。』
ワタクシに限らず、岩手県民のほとんどは大丈夫だと思います♪
オンロードなら、道路もまず大丈夫だと思いますよ。
県道クラスの山道だとちょっと怪しくなりますが…
いらっしゃった時にはぜひ一緒に走りましょう♪
投稿: ヨシカワ | 2008年7月25日 (金) 01時11分