行って来ましたkawasaki試乗会。
最近情報をつかんだ、ご近所さんでのkawasaki試乗会。
日曜日に開催されたので喜び勇んでいってきました。
目的はもちろんマイナーチェンジを行ったばかりのER-6f/n。
低速トルクが増えて扱いやすいらしいですし、6fではカウルが大型化したり整流効果が上がったらしい。
旧6fオーナーとしてはこれは是非確認せねばっ
という事で朝の9時には家を発ってしまいました(* ̄O ̄)ノ
…はずなんですけれどね。
この写真を拡大して、よーくご覧くださいませ。
Σ( ̄□ ̄)!!!
6f、ありません。
よーく確認してなかったんですなぁ
今年マイナーチェンジしたばかりだから、宣伝がてらに持ってきているとばかり思ってましたよ。
鬼子なのか6n/fは?
この時点でおれの予定終了。
6fに乗れないんじゃ来た意味なかったっす。
が。
まぁせっかく来たので試乗だけはしておきましたのでそのインプレなど。
まずは話題のZRX1200DAEG。
軽いよ!軽いよ!と評判なだけあって軽いです。
1200CCで乾燥重量250キロほどあるのに、乗っている時にはそんな印象を全く感じさせないつくりです。
フロントの入りはいいし、こちらの要求にきっちり応えてくれる。
最近のバイクにありがちな、いい意味でも悪い意味でも「優等生」。
そんな中でもいい意味のほうが目立つといっていいのかな。
何でも素直にそつなくこなしてくれそうな印象を持ちました。
足つきは極上。かかとまでばっちりついてくれたので、平均的日本人なら問題なく乗れそうな感じです。
が、個人的にはフロントが入りすぎに思います。
こちらが思ったよりも一段階余計にフロントが入り込んできてしまう。
車にたとえると、「パワステを強力にしてハンドリングを軽くした⇒軽すぎて切れすぎ」って印象です。
要は慣れなんでしょうけれども。高速カーブでこれは怖いなぁと思っちゃいました。
次は1400GTR。
ロングツーリング好きな私は発売当初から興味津々だったので乗ってみたのです。
電動で動くシールドや情報満載のフロントパネルなど、ロングツーには欠かせない機能が満載されているこの車種ですが。
ひとことでいうと気持ち悪いバイク。
コーナーでバンクさせると、ハンドルが勝手に内側に切れ込んでいく感じがしました。
軽い、というよりもセルフで勝手に切れ込んでいく感じ。
一瞬4WSでもついてんのかと思ってしまいましたが。その感触がとても気持ち悪い。
バランスの変化に対して何か反応する、変な機構がついているんじゃあるまいか。
試乗後は「もう乗ーらないっ」と心に決めてしまったバイクです。
ま、私のテクの無さが原因なんでしょうけれどねフッ( -ω-)y─━ =3
で、3台目は…
ありません。
3台試乗できたんですが、どうにも乗りたいバイクが無くて撤退してしまいました。
午後に大切な用事が合ったせいもあるんですが、個人的なモチベーションが全く上がらない。
お客さん自体も少なくて盛り上がり無し。
6fが無いって時点でがっくりきていた気分がまたもう一段階がっくり。
だって試乗会の受付がこの状態ですよ。
ふつーは行列できるっしょーっ
お姉ちゃんたち、リアルにあくびしてましたがな。
受付直後に「乗りたい車種をいま3つ決めてくださーい」と仰って、仕切りの悪さを見せ付けてくれましたし。
というわけで行って来た試乗会ですが。
今まででいちばんつまらんかった試乗会になったかも。
| 固定リンク
コメント
えっ? 6fなかったんですか??
確かにチラシには載っていませんが、
まさかないとは思いませんよね(^▽^;)
ER、どんだけ玉数少ないんだか・・・
新6f、印象は良かったですよ~
なんせ臭いが違う(笑)
投稿: 778 | 2009年5月25日 (月) 23時47分
>>778さん
臭いってなにーっΣ( ̄□ ̄)!!!
もしかして、WRは オ イ ル 漏 れ してません?(爆)
それはともかく6fですが、バイク屋さん情報では大好評らしいです。
なんと今年の輸入予定分はほぼハけてしまったんだとか。
『今年はもう売れない→売れないものを宣伝しても逆効果→もう宣伝しない』ってパターン?
投稿: ヨシカワ | 2009年5月26日 (火) 00時14分
大展示試乗会・盛岡・・・
予想はしてたけど、人いなすぎです(笑)
ZRX1200DAEG、250キロもあるんですね
ハヤブサより重いんだ(^_^;)
投稿: yoshid@ | 2009年5月26日 (火) 10時29分
バイクに乗れないライダーJOEです。
鈴鹿の試乗会のときはnもfも展示、試乗ともありましたぜ。一応関西圏だからか?
fは乗車待ちで並んでる先で転倒して乗れなくなりましたがね(待ってれば回復したのかも知れませんが…)
投稿: JOE | 2009年5月26日 (火) 22時13分
>>yoshid@さん
お久しぶりです♪
yoshid@さんにはご想像できる事でしょう、人が集まらない試乗会の空しさを(笑)
DAEGは軽かったですよー。
最近のバイクは作り方がうまいんですねぇ
>>JOEさん
趣味と引き換えに生涯の伴侶をゲットした複雑な心境(?)、お察し申し上げます(^^;
Kawasakiは、どうも6n/fには期待していない印象をうけますねぇ。
これからは大排気量のDAEGよりもコンパクトな650の方が売れると思うんですけれども。
投稿: ヨシカワ | 2009年5月27日 (水) 00時20分