突発的に八幡平でキャンプしてきました。(前編)
先週の土曜日、あまりにも天気がよかったので、思いつきでキャンプツーに出掛けてきました(^^)
行き先なんて何も考えてなかったので、手っ取り早く八幡平近くのキャンプ場へと向かいました。
走っても楽しいし、キャンプ場も何箇所かある。
おまけに温泉もあるしね。
八幡平は気まぐれツーリングにもってこいの場所なのですd( ̄  ̄)
午前中で仕事を終えて速攻で帰宅し荷造り。
キャンプツーの荷物を全部積むとこうなります。
これぞ650Rのフル積載状態。
防水性のバッグとハードなサイドケースのお陰で雨が降っても安心です♪
(雨降ってなかったけどね)
この状態の別アングル。
うん、かなり過積載な感じがしますね☆
実際の重量はどのくらいかは計っていませんが、ブレーキを握るとつんのめる。
止まっている時には油断していると倒れそうになるし、まるでタンデムしているかのようでした。
正直、こんな状態ではワインディングを走りたくは無かったのですが、そこは天下の八幡平。
天気もよかったので気持ちよく走る事ができました。
お約束の山頂でのワンショット。
駐車場もあるのですが、有料なのでそっちはパス。
といっても100円だけど・・・
そして着いたのは八幡平オートキャンプアスピア。
オートキャンプと名は付いていますが、オートじゃない普通のキャンプも楽しめます。
車がテントサイトのすぐ脇に乗り入れられて、二輪用のテントサイトも備えています。
手入れが行き届いているだけワイルドさには欠けますが、そのぶん家族連れにはもってこいのキャンプ場ですね。
二輪用サイトはこんな感じ。
おぉわんだほー。
何といってもテントの脇にバイクを止められるのがありがたい。
こちらは水場&トイレ。
お手入れが行き届いていてきれいです。
洗濯機まであるーΣ( ̄□ ̄)!!!
設備としちゃぁ完璧ですな。
気になるお値段は750円。
キャンプ場としてはちょっぴり高めですが、近くに建っている建物にはお風呂も着いていて売店もある。
もちろん冷たいビール♪も購入可能で、他にもキャンプ道具のレンタルなんかもしてくれます。
至れり尽くせりのシチュエーションなので、多少お高いのは目をつぶってもいいかなと思う。
その後は近所の後生掛温泉へ。
いい感じでしょー。
中は撮影禁止なので撮影しませんでしたが。
けっこう有名な温泉なので、機会があったらぜひお立ち寄りください(^^)
温泉から上がった後は、夕飯&ビール。
ゆっくり本など読もう・・・と思っていたのですが、疲れていたせいか、あっという間に寝付いてしまいました。
| 固定リンク
コメント
おっ!(驚)過積載、北海道仕様ですか?
設備が整っていて良いキャンプ場ですね。
オラは通過しただけですが・・・
後生掛温泉の傍の大沼キャンプ場も良さげですね。
オラは今週末、網張キャンプ場に出没予定です。
投稿: 太郎 | 2009年9月 9日 (水) 06時42分
>>太郎さん
もうどこにでも行けちゃう仕様です(^^)
が、正直言ってこの状態では重かったです…
投稿: ヨシカワ | 2009年9月14日 (月) 21時10分
はじめまして。
ワイズギアのキャリアを検索していたら流れ着きました。
このNinja650R…自分には衝撃的でした。
妄想だけして、結局できませんでしたが。。。
とても参考になりました^^
投稿: くるとん | 2010年3月 2日 (火) 00時43分
>>くるとんさん
いらっしゃいませ~
わざわざコメント、ありがとうございます。
このキャリア、なんだかんだ言って便利ですよ(^^)
タンデムをしないならアリかと思います。
車種を選ばないのが最大のポイントかも!?
投稿: ヨシカワ | 2010年3月 4日 (木) 00時02分