ステップとバーエンドの交換。
先日のUターンゴケで壊れてしまったステップを交換しました。
Newステップが入ったという連絡…がくるはずだったのですが、ぜーんぜん音沙汰が無いのでお店に電話してみたら案の定入荷済み。
連絡くれる約束だったよねぇ?などとは口には出さず、仕事を切り上げてお店に寄って部品を受け取り。早速取り付けにかかります。
これは壊れたステップです。
バンクセンサーは新しい方へ移植します。
新しいステップ。
これが5000円以上するっていうんだから高いよなぁ
バンクセンサーを外したところ。
赤黒が基本色の650Rとはいえ、ネジ山まで赤くしなくてもw
交換自体はいたってかんたん♪
…のはずがEリングがはずれねぇぇぇぇぇ!!
10分ほど格闘してようやく外してやりました。
これがEリングですね。
誰もが正式なはずし方を知らないという?Eリング。
こいつさえ外れてしまえば作業はもう終わったも同然。
ピンを引っこ抜いた時、ステップについているバネさえ飛ばさないように注意してさえいればよいのです。
:
:
びよーん
見事に飛ばしてしまいましたorz
幸いすぐに見つかったので良かったけれど。注意力散漫ですねぇ
で、装着。
ドタバタしながら15分くらいで交換は終了。
ようやく正しい姿になりましたw
ついでにこんなパーツもつけてみました。
新しいバーエンドです。
といっても以前のバーエンドはツーリング中に落ちちゃったんですけれどね。
フレームの色に合わせて、色は赤をチョイスしてみました。
実はこいつにウェイトは装着していません。
ウェイト無しだと振動がどのくらいなものなのかを試してみようかと思ってます。
| 固定リンク
「Ninja650R」カテゴリの記事
- Ninja250リコール!(2012.07.02)
- ER-6n用スクリーン(2011.07.19)
- Ninja650Rの思い出①(2011.07.07)
- さよなら。(2011.07.04)
- Ninja650Rにさよなら・・・?(2011.06.26)
コメント
赤Ninja650Rです。この春先、当方は立ちゴケでステップ折りました。自分で交換されたのですね。そのくらいするべきだと思っていたのに、行きつけのバイク屋で取り付けてもらっちゃいました。が、恥ずかしいは慌てるはでバンクセンサー(と言うか折れた部分)を回収しなかったので後から取り寄せ。ところで、ねじ山の赤色は、緩み止めの薬品では?
さて土砂降られながら?行ってきましたKCBM。結局、同型車はfもいなくて当方のみ。(だったはず)nは2台見かけましたが。当日のレア度、右チェンジのW1並み??
投稿: EX650A@福島 | 2009年10月24日 (土) 19時26分
>>EX650A@福島
ご無沙汰してます(^^)
やっぱり折れちゃいますよねぇ、ステップ。
倒れこんでもいいはずなのに、、、不思議です。
ところでKCBM行かれたんですねぇ。
ERシリーズは09にモデルチェンジしただけに人気が出たと思ったのですが…意外といないものですねぇ
ちなみに私はその時、09の6fの友達と福島にツーリングしてましたよw
投稿: ヨシカワ | 2009年10月25日 (日) 00時26分