車とバイクはハイビームが基本。
詳しいことはリンク先の記事を参照していただくとして。
運転中のライトについては道交法に規定がちゃんとあるんだそうですね。
『道路交通法は対向車とのすれ違いや、すぐ前方に車がいる場合などに限り、前照灯をロービームにするよう義務付けている。』
でも、対向車も前走車もいないって状況はなかなか無いと思うんだけどどうなんでしょう (^^;
イナカ県イナカ市在住、超イナカ町出身のおいらでもハイビーム使う機会って少ないぞ。
たいてい周りに車が走っているから、
『死亡した高齢者のほぼ全員が、前照灯を下向きにする「ロービーム」の車にはねられたことが県警の調査で分かった。』
って言われても、誰もがロービームで走っていますから、事故を起こすのはロービーム車ばかりになりますよねぇ
こんな指摘をされたところで、根本的な解決にならなさそう… (*-o-)y-..oO○
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 次に欲しいバイクの条件。(2018.08.29)
- 今年のホクレンフラッグ(2015.07.11)
- 久しぶりに(2014.08.13)
- 久しぶりです。(2014.04.01)
- 横断歩道de段差(2013.12.09)
コメント