よい子は参考にしてはいけません!?
先日、ワタクシは自転車を購入(こいつです)しました。
…あ、買ったのは1月だったのか。もう4ヶ月も前のことだったんですねぇ
で、先週カギをなくしましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
恐らくお仕事でてんてこ舞の時に無くしてしまったのです。
通常の自転車のカギならばドライバー1本で事足りてしまうのですが、そんなテキトーなカギでは自転車がかわいそうと、ワタクシはバイク用のロックを掛けていました。
U字ロックの丸いバージョンとでもいうタイプで、↓↓↓こんなタイプのものです。
都内に住んでいる頃(もう8年も前か…)に買ったものなのですけれども、岩手に移ってからはずっと自転車用に使っていました。
U字ロックと同じような構造だから、ドライバーなんかじゃ開きっこありません。それが気に入って自転車用に転用していました。
しかし。
U字ロックと同じよにう鉄パイプを差し込んでウリウリしてやったらテコの原理で開く可能性は大いにあります。
(20年くらい前のヤンキー兄ちゃんは鉄パイプでU字ロックを壊してたらしいですよぉ 今はパーツ単位にバラしてorバイク丸ごと持っていくらしいですけれど。)
って事でレッツトライ。
生まれて初めて泥棒業にチャレンジです。
鉄パイプは見つからなかったけれど、とりあえず圧力を掛けてやりゃぁいいだろうと思ったので↓↓↓の様にしてみました。
車用のジャッキですw
こいつを思いっきり広げてやったらU字ロックなんてあっという間さ♪
…という予定だったんだけれどね。
このロックって、非常に頑丈なんですね(´・ω・`)
ホントびくともしないんですよこれが。
さすがバイク用品。おいらの浅知恵なんてお見通しだったみたい。
油圧ジャッキを使ってみてもダメ。
この時点で素直に兜を脱いでカギ屋さんに持って行きます。
カギの形は特殊だけれど、モチはモチ屋へ。カギはカギ屋へ。出張してもらうとめっさお金取られそうなので、車に積んでカギ屋さんへと向かいました。
ヨシカワ:「すみません、このカギ無くしちゃったんですけれど開けられますぅ?壊しちゃってもいいですよぉ」
カギ屋:「いや、壊さなくても開けらますよ~(自信満々) 暫く待ってくださいね♡」
:
:
:
カギ屋「すみません、やっぱり破壊する方向でいいですか?
(^^;アセアセ」
カギ屋さんが使う専用アイテムでもこのカギは開けられなかったみたい。
どうせ壊すつもりだったので、おまかせして破壊してもらう事に。
結局ドリルで破壊してもらって開ける事ができました( -ω-)y─━ =3
最近の(といってもこいつを買ったのは10年近く前だけれど)カギは優秀なんですねぇ
これでようやく明日から自転車通勤が復活です。
まぁこういう優秀なカギがあってもバイクは盗まれてしまうわけですよ。
台車に乗せてしまえば簡単に運べるわけですし、ユニック車など持ってこられたら丸ごと運ばれてしまいますよね。
やはり地面や塀などと直結する、いわゆる地球ロックが大切なんだなと改めて思った次第です。
最近のコメント