Kawasaki試乗会に行ってきました。
お久しぶりです(^^)
最近すっかり忙しく、更新がご無沙汰になっていますがいちおう更新ネタは集めてます。
その中でも時期を過ぎると使えないネタというのはあるわけで。
今日は鮮度の高いツーリングネタで更新してみたいと思います。といっても1週間前のネタだけど。
ツーリングといっても出掛けた先はKawasaki試乗会。正式にはK's Meetすね。
昨年と同じく、家から30分かからない場所での開催でした。
去年はすんげー寂しいイベントだったと報告した気がするのですが・・・やっぱり出掛けてしまうものなのですね(^^;
なんといっても試乗会は普段乗れない車種に乗れるいいチャンスですから。
前日お仕事で徹夜→起床が11時だった関係で、現地に着いたのはお昼過ぎてから。
おっ そこそこ人が集まってるっ(゚∀゚)!
んなことないか(^^;
Kawasakiさん、次回は仙台とかでやってくれてもいいんだよ…
SUGOサーキットとか走らせてくれたらおいら間違いなく行っちゃうよ。もちろんカート場の方じゃなくてね。
ただ、当日の天気はよかったんですねぇ
後ろにそびえる岩手山が見事でございます。
これ、私が並び始めた直後なんですが、、、やっぱり人いないっすね(^^;
まぁ早く乗れるからいいなぁなんて思っていたら、試乗できたのはこの30分後。
もうちっと速くならんのか。
コース全体はこんな感じ。
広いっっ
だから回転が遅かったのね。
まず試乗したのはこのZ1000。
以前Z750Sに乗っていたので気になる存在ではありました。
というか、実は発売されたばかりのZ1000にまたがらせてもらって大型免許を取ることを決心したのです。
その後色々と考えが変わっていき、最終的にはカウルが付いているZ750Sにしたのですが、それ以来チェックだけはしてました。
で、試乗した感想なのですが、想像通りに曲がりやすい!極太タイヤは伊達じゃありませんw
想像通りのストリートファイター。大型だけあって安定感も感じさせるのが不思議なところ。
ライダー目線ではこう見えます。
カウルつきのバイクに乗り慣れちゃうと、ネイキッドはなんか寂しく感じちゃいます(´・ω・`)
次はこれ。KLX250。
Kawasakiのオフ車ならこれかな?って事で試乗。
やっぱりSL230よりでかいっす。久しぶりに爪先立ちさせられた。まぁ爪先立ちといえども身長173cmで両脚が着きますから、平均的日本人の身長に合わせたんでしょうね。
オフ車ってこともあって不安な事はありません。お尻をずらさなくてもよかったし。
試乗してみると、何か変に直進安定性が高い感じ。アンダーステアっつうより、やたら直進したがる感じがしました。
いったん曲がり始めるとちゃんと曲がってくれるんだけれどね。SERROWの様なフレンドリー感は薄いですね。
ラストはこれ。
ER-6fですw
乗っても乗らなくてもどっちでもよかったんですけれど、旧タイプに乗っている私としてはちょっと気にはなる。
とりあえず列が空いていたし、思い出してみると、去年の試乗会ではマイナーチェンジ後すぐの試乗会だったのにKawasakiが試乗車を持ってきてなかったので、初試乗してみたかったし。
感想としては、アンダーステアひどくなってない!?
もともとアンダー傾向のあるバイク(らしい)でしたが、それが酷くなっている気がするんですよ。「曲がらねぇ」って印象が強いです。それとも、おいらが履いているミシュランの食いつきが良すぎなのかい?
あと、最近のバイクの例に漏れず、エンジンは全体として静かでフラットですね。
まぁ売れるバイクとしてはそういうクセの無いバイクなのでしょうけれど…
個人的にはパラツインの鼓動感がなくなってしまって寂しい限り。振動の多い4気筒って言っちゃうのは言い過ぎなんだろうけれど。
この6fならいらない。
っつうか買い替えの対象にはなりませんね。これ買うならもういちどZ750S買っちゃいますね。
おいらはツインの鼓動で(*´Д`)ハァハァしたいので、これ買うならどかちーとかグラディウスとかに浮気しちゃう。
(浮気の本命はBuellなんだけれど、必ず初期不良で入院しちゃうと聞くと躊躇しちゃう)
大抵の人が試乗したがるのはこっちなんだろうけれど、当日は徹夜明けで直立2足歩行もフラフラ状態だったので敢え無く断念。歩くのがフラフラなのにおっきいバイクに乗っちゃいけないw
まぁ以前に乗った事はあるし、実は興味の無い車種なのでいいんですw
試乗会といえばこの大じゃんけん大会もつきものですね。
壇上はじゃんけんに勝ち残った中学生のお兄ちゃん
…ではなくて、じゃんけんをするイベンター側の人。ホットパンツとかで寒々しいセクシーなおねいさんとかは着てませんでしたw
だってこの人数だもんねぇ。おねいちゃんは来なくてもよかったわw 何せ販売スタッフも参加してこの人数でしたからw
ま、その後に人は増えたのですが。3回ほど勝ち抜くと商品にありつけたのは羨ましかった。
小ジャンケン大会の後は出店を覗いて帰宅。
その時に思わず衝動買いしてしまったのがこれ。
発売当初に記事などを読んで「こいつは買いだ!」と思って以来かっていなかったわけですが(^^;
売り子のお兄さん、、というかメーカの営業の人が何度もお試し研磨をやらせてくれた上、「すみません、普段安売りしていない商品なので通常通りの価格でしか売れません<(__)>」という強気な姿勢が気に入って購入。
実際には消費税分はまけてくれて3,000円ポッキリでした。
ヘルメットで試してみたら、汚れは落ちるわ鏡面みたくなるわでびっくり。こりゃー洗車のしがいがありますね。
前評判に違わぬものらしいと判断してみました。
こんなのもありました。
ER-6nのミニカー。
今後絶対見かけないだろうなぁと思ったので衝動買い。
値段が1800円なのはちょっと高いと思ったんだけど、レジのおっちゃんには1,000円に見えたらしく1,000円で購入。
部屋において飾っていますが、意外に見栄えがよくて気に入っています(^^)
| 固定リンク
コメント
あっ!この日アスピーテを走っていました。(^^ゞ・・・・
去年は網張でキャンプ^^;
乗ってみたいバイクは数々あれど、脚が届かず断念・・・(T_T)
投稿: 太郎 | 2010年5月24日 (月) 13時04分
ご無沙汰しております。
以前、山形のKCBMでお初にお目にかかりました650R乗りだった秋☆でございます。
え?誰??って・・・(失笑)
さてさて、当日会場にワタシもおりました。
ヨシカワさんのお姿にはお目にかかれませんでしたが
赤フレームの650Rを駐車場で拝見いたしました
ややクセがあって、いろんな意味でホントに楽しいバイクでした☆
チョット過去形になっていますが
1枚目の写真中央のメタリックブルーの“四つ目プルジェクター”に乗って
つま先ツンツンでフラフラになって乗ってます(笑)
次回、どこかのイベント等でお会いできる機会がありましたら宜しくお願いします
あ!次は、磐梯KCBMですか。
投稿: 秋☆ | 2010年5月24日 (月) 20時29分
6月6日晴れたらKCBM裏磐梯に行こうかな
投稿: ごろすけ | 2010年5月24日 (月) 22時58分
>>太郎さん
アスピーテ!
雪の壁の事をすっかり忘れてました…
そろそろ八幡平もいい季節ですねぇ
>>秋☆さん
いえいえ、ちゃんと覚えてます(^^)
同県民なのになぜか山形でお会いしたんですよねw
650Rは降りて、私が「興味ない」と言ってしまった車種へと鞍替えでしたか(^^;
またお会いした時にはよろしくお願いします。
暫く乗り換える気が無いもので、650Rが目印になりそうですねぇ。
>>ごろすけさん
こんばんは!
裏磐梯にいらっしゃいます?
ん~ 実はその翌日、私はプレゼンの予定があるのです(^^;
そっちの目途が立てば行ってみたいなぁ
投稿: ヨシカワ | 2010年5月25日 (火) 23時59分