ここ数ヶ月の写真など。
どーもお久しぶりですこんばんは。
ここんところ更新をご無沙汰していたこのブログですが、ネタだけは考えていたんです。
しかし最近忙しかったり遊びに行ってたり出張していたり研究のネタを厳選していたりするうちに云々かんぬんで要するに面倒くさくて更新していなかったんです。
ま、ここ数ヶ月の写真などを公開しつつ、何事も無かったかのように更新してみたいと思います(^^;
いきなり仁王立ちのワタクシ。
そして過積載の荷物。
誇らしげなピースサイン。
これは8月にキャンプに行く時の過積載映像ですねぇ。
誰が撮影しているかは想像してくださいw
これが別角度の写真。
衝撃を受けたら滑り落ちそうな荷物がステキです。特に後部座席。
キャンプツーだったので勢い荷物が増えてしまったのですが、ワタクシ一人分だけの荷物ではなかったのでどうしても過積載にならざるを得ないのです。
まぁ一人でキャンプしてもこんな感じにはなるのですけれども。
その時一緒に行った某けろっぴさんが立ちゴケを懸命に堪えている図。演技じゃなくてリアルです。まさしくコケ掛けてます。
この後ちゃんと立て直しましたけれどね。助けるよりも先に写真を撮った自分の機転ってスバラシイと思います( ´-`)ウットリ
これはアップルが配信しているMac用壁紙。
…ではなくて、実際にiPhoneで撮った写真です。
福島のユースホステル・アトマに先週末泊まった時に天体望遠鏡を覗かせてもらい、その際に撮った写真です。非常に高精細でびっくり。クレーターなど細かい凹凸まではっきり見えます。
元画像を職場の24インチディスプレイの壁紙にしてみましたが、十分閲覧に耐える出来栄えです。
天体望遠鏡ってSUGEEEEと思ったと同時に、iPhoneカメラの高性能さにも驚きました。
西吾妻スカイラインを登っていった浄土平駐車場から見える噴煙。というより水蒸気ですね。
吾妻小富士という向かいにある山に登って撮ってみました。
写真では迫力が伝わらないのですが、実際に登るときれいなんですよぉ
その吾妻小富士が噴火したシーン。
・・・なわけは無く、桜島の噴火光景です。
実は9月初めに仕事で鹿児島に行ってきまして、観光した際に見事に桜島が噴火してくれまして。その一瞬です。
この後にしっかりお仕事をこなしてきましたよぉ
で、その帰り道すがら、羽田で見かけた全日空のB767の旧塗装。
全日空40周年を記念して再現されたいわゆるモヒカンジェットというヤツで、ダヴィンチのヘリコプターマークを久しぶりに拝む事ができました。
B767が入っていた時期にこの塗装は無くなっていたような気がするのですがまぁいいか。
鹿児島への行き帰りの中で一番興奮したのはこの瞬間だったかもしれない。
ええ、実はもともと飛行機オタクだったものですから(*´Д`)ハァハァしてましたよ。
で、話を西吾妻スカイラインに戻すと。
スカイラインを降りた後に喜多方へと向かい食したラーメンがこれ。
なかなか美味しゅうございました。
そのお店の行列。
喜多方ラーメンだと坂内が有名なのですが、個人的にあそこはあっさり感が先行してあまり好きではないのです。
ここのお店はこってり系で、世間の流行とは一線を画した味ですね。
んー、でも15年前に食べた時に比べるとインパクトに欠けるように思います。
どうもここ何年か、ラーメンの味は”超こってり”以外はあっさりな方向を向いているのが残念です。 もっとこってりしている方がいいなぁ
先々週、松島で無意味にポーズを付けてみた写真。
遠い目線と海を飛ぶカモメが海の漢を演出していそうでステキです。
が、本当に撮りたかったのはこんな↓写真
無意味なポージングとローアングルが妙にマッチしてますね。
誰がこんな写真を撮りたがるかは公然の秘密です☆
…とまぁ面白そうな写真をピックアップして取り上げてみましたが、見事に脈絡のない記事でスミマセン<(__)>
今年の夏もまぁ例年とおりに過ごせた、というところでしょうか。
最近のコメント