Ninja650Rにさよなら・・・?
タイトルのとおり、最近Ninja650Rの売却を考えています。
理由は飽きたから。さすがに5年も乗っているとねー。もう飽きちゃったんですよねー。
もうちょっと低速トルクのあるバイクに乗りたくなってしまったんです。
・・・という甘ちゃんな理由ならば良かったのですけれど、実は重めのトラブルです。
どうも最近650Rのご機嫌がナナメなのです。
そこで今日、購入した赤男爵に持っていって見てもらったところ、『マフラー割れてます』と言われてしまいました。マフラーとエキパイを繋ぐ部分にひびが入っているんだとか。
震災後、うねりの激しい東北道を150ポポロンくらいで走りつつ長距離ツーをしたのですが、どうやらその時に地面から突き上げられて割れてしまったみたいです。
で、修理費を見積もってもらったら、マフラー代+ついでにお願いする整備の費用+切れかけの自賠責の追加で10万オーバー。
スプロケ+チェーン交換も今シーズン中にやる予定でしたから、これも併せると14-5万円。
これをやってもご機嫌ナナメの650Rの機嫌が直るかはわからない。
最近はERの鼓動感にも慣れてしまい、もっとクセのあるバイクが欲しくもある。
これを気に一気に買い替えとか考えちゃったりして!?
もし今こいつを下取りに出すと17万円でのお買取。マフラー割れを込みでの値段なのでまぁ仕方が無いと思う。
もしこれを修理に出すとすると、とりあえず今は15万の出費。しかし来年以降下取りに出そうとするとさらに下取りが安くなるのは目に見えてる。
多少なりともお金になる今のうちに売ってしまうのが吉か・・・?
:
:
:
( ̄^ ̄;)ウーン
でも愛着あるしなぁこのバイク。
ちょっと悩んでます。
| 固定リンク
「Ninja650R」カテゴリの記事
- Ninja250リコール!(2012.07.02)
- ER-6n用スクリーン(2011.07.19)
- Ninja650Rの思い出①(2011.07.07)
- さよなら。(2011.07.04)
- Ninja650Rにさよなら・・・?(2011.06.26)
コメント
それは残念。まあ、KAWA党を気取っている当方とは違うわけですから当然と言えば当然。(そう言う当方も、ひょんなことで、APE100なんか買っちゃいましたが)で、KCBMではもうお会いできないんですかね?明日から木金休みの土日出勤スタートです。今回のみ土曜休みですけど。24日休めないかなあ。
投稿: EX650A@福島 | 2011年6月30日 (木) 21時39分
>>EX650A@福島さん
実は僕も今まで乗った7台中5台がkawasakiなんです。
まぁ東北のkcbmはそれほど差別も酷くないので参加するとは思いますよ。
ところで土日出勤、節電のためとはいえ大変ですね…
東北の電力需要ってそこまで逼迫してない気がするんですけれどね。
全国企業だと本社側にあわせるしかありませんか(^^;
投稿: ヨシカワ | 2011年6月30日 (木) 23時24分
どうもお久です。。
マフラー溶接修理とか出来ないのでしょうか?
ウチのお店なら交換よりも補修修理をお薦めしちゃいます。
なんせ安上がりですから…
純正マフラーもバカ高いですしね(^-^;
私としては650Rと長く付き合って欲しいなぁ…なんて思ってます。
と言う私の6nもトラブル続きで…乗換えなとか考えちゃうんですけど。
ミドルなパラツインの良さげナツアラーとかホスィなぁって思ってみたり…
でもパラツインはあまりないな~とか思ってみたり…
いつ乗り換えることになるやら…
まだまだ6nと長く付き合えそうです(^-^;
投稿: key@山梨県人 | 2011年6月30日 (木) 23時59分
>>key@山梨県人さん
お久しぶりです!ブログはたまに見させてもらってました(^^)
マフラーだけなら良かったんですが、どうももうちょっと根本側も逝ってそうなのです(^^;;
東北道のうねりは意外にハンパなかったみたいです。
このバイクは大好きだしそれ以上に愛着あるのでずっと持っていたいんですよ。
ただ、もっとクセのあるバイクが好みなのも事実なので、"趣味のもの"として見たときどうなのかなと疑問もあります。
オンロードバイク2台持ちなんてできたらいいんですけれどね( ´Д`)y━・~~
投稿: ヨシカワ | 2011年7月 2日 (土) 09時07分