グリップヒーターとミニチュアとツーリングマップル
最近めっきり春!
なのでグリップヒーターを取り付ける事にしましたヾ(≧∇≦*)〃
…という発言を読んで( ゚д゚)ハァ??と思ったあなたはわかっていない!
雪国ライダーは雪が解けた季節にようやくバイク屋にバイクを持ち込えるのです。
ええ、自力で取り付けるのを諦めたのです(;^ω^)アセアセ
実は以前、お世話になったカワサキのお店に取り付けができるのか聞いてみたら、最初は快くおっけーと言ってくれたものの。
車種を言った瞬間に「おおぉっと外車かぁΣ( ̄□ ̄)!!!」
外車の場合、単純にリレーかませてどこかの電源と繋いで、、、という事にもならないようなのです。
同じパターンでECUが壊れた事があったので、大丈夫だと思うけれど保証はできないとの返事でした。
もっとも、ECU壊れても文句言いませんけど?と条件を付けたら応諾してくれましたがw
その際も、購入したお店に電源をどこから取るのか聞いてみて欲しいといわれました。
・・・これ、プロでも若干躊躇する代物だったのですねぇ。
当然素人の自分が付けられるはずはないので、仙台のDUCATIディーラーにお願いすることにしていたのです。
で、バイクを仙台まで運べそうな季節になったので。差し当たり工事の予約をしにお店にでかけてきました。
取り付け予約は無事に終了。部品があれば来週にも取り付けられそうです。
さてさて。
そこのお店で見つけたこいつを衝動買いしちゃいました。
モンスター696のミニチュアです。
大量生産的で多少雑なつくりですけれどw 特徴はしっかりとらえてあります。
ケースが付属していない分安くなっていて、お値段これで\1,160-。
お財布にも優しかったので思わず購入(^^)
そのお会計の時にいただいたのがこちら。
ドカティのキーホルダーです。
カワサキのしか持ってなかったのでちょうどよかった♪
その後に立ち寄った本屋さんで購入したのがこちら。
ツーリングマップルなのですが、今年から発売になった全国版です。
僕みたいなロングツアラーには必須の装備ですねw
縮尺が大きくなっていますが、一冊持っておいて損はしなさそうです。
今年は冷え込みが厳しくて、県南ではきのうも吹雪で自動車事故が続発したほど。
そうそう簡単に出かけることはできませんが、バイクシーズンへの備えは万全にしておきたいものですねぇヽ(゚∀゚ )ノ
最近のコメント