LTEがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
って喜んでるのはどこの田舎民だよ!?とお思いの方もいるかと思いますが、iPadでLTE波をキャッチできたのです。
え?それも当たり前?
しかし、私のようにsim freeのiPadをdocomoで運用している多少イレギュラーな人間にとっては一大事なのです。
そう、docomoでのLTE回線運用が可能になったのです。
いわゆるxiと書いてクロッシイというやつですね。iOSのアップデートが最近行われたわけですが、ver.6.1へのバージョンアップでxi回線の利用が可能になりました。
実は以前も可能とは言われていたんですが、僕のテキトーな推測では、Macからアップデーターを当ててやらないと駄目っぽい?という結論だったんです。
つまりウィンドウズ機をiPadの母艦にしている僕にはxiは利用不可能なものでした。
(まぁ職場でiMac使っているので、夜中にこっそり持ち込んでもよかったんですけれど)
が、今回のアップデートの場合は普通にアップデートするだけ。正々堂々とxi回線を利用できます。
割高といわれるdocomo回線ですが、多少高いお金を払う価値が出たわけです。
※※ただしこのバージョンアップ、iPadでは有効なようですがiPhone5では逆にxiが利用不可となるケースが多いようです。
xi回線を使いたいiPhoneユーザーは注意が必要ですね。
ちなみにスピードテストの結果がこちら。
まずは従来の3G回線から。
この様に0.55Mbps~4.45Mbps。
Slingplayerなんかで動画を見ても0.5~2Mbpsほどあれば問題なく視聴できますから、これだけでもまぁ十分といえば十分な速度です。
お次は期待のLTE回線での速度。
1.03~3.05Mbps・・・っって遅いよ!!!3G回線と同じ遅さだよΣ( ̄□ ̄)!!!
まぁこれでも実用には耐えうるとは思うのですが、、、、xiをつかんでも速度は変わらないという衝撃の結果に終わりました。
時間は夜中の1時20分~2時の間だから、回線が混んでいるとは思えないんだけれど、、、、
・・・街の中心部に行けば違うに違いない!
うん、そうに違いない・・・
ネル…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 次に欲しいバイクの条件。(2018.08.29)
- 今年のホクレンフラッグ(2015.07.11)
- 久しぶりに(2014.08.13)
- 久しぶりです。(2014.04.01)
- 横断歩道de段差(2013.12.09)
コメント