日本カー・オブ・ザ・イヤーがVW ゴルフで決定だそうです。
この受賞は外国車としては初なんだとか。
「日本」カー・オブ・ザ・イヤーなのに外車が対象でいいの!?というのが私の疑問じゃありません。本当にいい車ならその車が受賞すべきで。何の文句も無いっす。
すげー気になるのは
ココのブログのトップから4行。
ポイントを書くと、
・ホンダの広報に熱意を感じない。
・VW陣営はお祭りを盛り上げている。
このあたりで輸入車が獲るのもいいかな。つまりそれって車じゃなくて広報・・・ ( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員(60人)には現役レーサーやラリーストのほか、レーサー出身の自動車評論家やモータージャーナリストが多い。このため日本カー・オブ・ザ・イヤーがクルマの「走り」を重視する傾向が強く、これまでスポーツカーや高級車が受賞するケースが多かった。同実行委員会はゴルフの受賞について「モジュールによる新たな開発手法を採用し、正確なハンドリングと上質な乗り心地を両立した見事なシャシーを実現。さらに環境性能と安全性能を高めた数々の新技術の採用により、セグメントのベンチマークとしてのポジジョンを確固たるものにした」(鈴木俊治実行委員長)と説明している。
今回のベスト10に残った日本車の中には、「燃費でゴルフに勝っても、ハンドリングや乗り心地でゴルフをしのぐものがなかった」(関係者)というのが真相のようだ。
・・・っていうのは違ってて実は広報の力の差だったってバラしちゃうようなものだよねぇ
選考委員のひとりがこんな事バラしちゃっていいのかな?
「日本接待オブザイヤー」とか陰口言われるのも宣なるかな。
あ、だからホンダも手を抜いたのか ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
※リンク先のクニサワって誰?って質問は今更なので無しの方向で
※ちなみにリンク先の自動車ヒョウロンカの方はブログ記事の引用を見つけたら訴えてやる!って息巻いている方なのでポイントだけにしておきました(^^;;;
最近のコメント