« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月29日 (水)

次に欲しいバイクの条件。

努力の甲斐なくF700GSとお別れすることにしたワタクシですが。
当然の事ながら、新しいバイク探しは既に始まっております(笑)
そりゃーほしいバイクが無けりゃメインバイク売らないでしょ。
って事で新しいバイクに求めるものをつらつら書いてみたいと思います。

まずは軽さ
特に取り回しがしやすくなる、扱いやすい軽さが欲しいですね。
当然、重心は低くてハンドルも低めに設定されているロードバイクが良さげな雰囲気。
390Duke辺りがぴったりな気もしますが、やはり大型バイクには乗り続けておきたい。
必然的に、大型といってもせいぜいミドルクラスでしょうねぇ。
F700GSはアドベンチャー系としては十分軽いほうに入ると思いますが、何だかんだ言って200㎏オーバー。年がら年中痛みっぱなしの右肩には辛いのです。
だいいち、F700GSは重い重いってさんざん言ってたら重いバイクなんて欲しくなくなるでしょ。

次も軽さ。
やっぱり加速感が欲しいです。
まぁ僕が欲しいのは加速、というより加速感です。
シグナルダッシュなら負けないぜ!って勘違いできるくらいに加速できたらそれでいいんです。
高速回転域はどうせ使わないので、低回転からトルクのあるバイクがいいなぁ。
って事はシングルかツイン辺りが候補かな。
4気筒は趣味に合わなそうだし、3気筒はMT-09くらいしか思いつかない。

(あ トライアンフ忘れてた)


やっぱり次も軽さ
ステップを積極的に荷重すると割と楽しく曲がってくれるF700GSだと「大型を楽々扱っているオレすげぇ感」を感じられて自己満足に浸れたものですが、やはり今度は軽々しく曲がってくれるバイクを操りたい。
かといって、旧MT-07の様なやや不安定感のある軽さよりは、低重心を感じられる軽さが欲しいです。
そういう意味じゃぁmonster696のような元気の良いいのがいいなぁ。
(といっても旧MT-07は好きな部類に入るバイクですけれどね。)


最後はやっぱり軽さ
「上がりバイク」と評されることもあるF700GSの格好よさは無骨さだったり機能美的なもので、フルカウルのスーパースポーツには見向きもしない、大人が認める格好良さだと思います。
そんなF700GSの見た目は正直大好きだったのですが。
久しぶりに、いかにもカッコイイ感をちらつかせてる、チャラいバイクにも興味津々。
「いかにも狙った格好の良さ」のある車種だって、たまにはいいんじゃない?
大人の重みを感じさせない、軽~い所があってもよさそう。


そんなわけで一言でまとめると軽いバイク欲しい。


| | コメント (5)

2018年8月13日 (月)

F700GSに10か月乗っての感想。

F700GSが手元にきて約10か月、ということでインプレなど記してみたいと思います。
◎見た目

カッコイイ!(・∀・)!!
憧れのビックアドベンチャーな感じで好きです。


〇走行
「割といい」ですね。
トルクマスターを自称していたMT-07と比較するとさすがに大人しさは感じますが、どんな回転域からもしっかり加速してくれるのはさすがは排気量800cc。腐っても大型です。
ただ、「腐っても」って表現を使いたくなる程度なので、トルクフルとは言えません。
同じエンジンが載っているF800GSは「元気なバイク」と表現されることが多いですから、BMWはあえてデチューンしちゃったんでしょうね。
パワープラグを入れるまでは、ダート交じりの田舎道をのんびり走るバイクだと思っていました。
パワープラグを入れて初めて、割と元気にモリモリ走れる車体なんだと気づきましたから、なんでこういう特性にしたのかはやや疑問です。
どうせ電子制御でモード切替できるんなら、もっと「やんちゃなモード」があってもいいんじゃない?
とは言え、気づかないうちに80km/hくらいまでは出ちゃいますから、なんだかんだいってしっかり走るバイクなのですけれど。
全体的にジェントルな印象のバイクなので、トルクフィールものんびり感が出ちゃうのかもしれません。
羊の皮を被った狼って表現がありますが、皮を脱ぐのに一苦労しそうw


コーナーリングは割と楽です。
慣れもあるでしょうが、パワープラグを入れてからはなお更楽になりました。
アドベンチャーの中では軽量な方ですから、ちょっとの工夫でスっと曲がれます。
急なコーナーでも上半身を入れてあげて、イン側のペダルを蹴っ飛ばすようにすると楽しく曲がれます。
人によっては、そんな工夫をしないままに曲がれるバイクの方が好きなのでしょうけれども。
大型バイクを操る楽しみは感じやすい車体だと思います。


△ポジショニング
一般的には楽なポジショニングです。
どっしり座るかたちになるので辛さとは無縁のポジショニングです。
どちらかといえばアドベンチャー系というよりはスクーターに近い感じかも。
ハンドルライザーをかませていましたが、自分の場合はライザーは無い方がしっくりきました。
そのぶん前傾にはなるのですが、もともとが楽なポジショニングなので必要はなかったのかも。
まぁハンドルを挙げれば楽になるって事はないと思うのですけれどね。
ノーマルポジションでもスタンディングはしやすいので、変なカスタムをするよりも、身体を車体に合わせたほうが乗りやすくなると思います。

ただ、これはあくまで普通のお方の話。
私の場合、鎖骨を折って以来右肩…というか右肩から先の調子が思わしくなく、普段からやたら重さとだるさを感じるんです。
F700GSに乗っている時だと、肘にやたらと疲れが溜まります。
その影響かはわかりませんが、運転中に右手の腱鞘炎が悪化します。
お仕事で最近悪化した腱鞘炎を、趣味でさらに悪化させるのはたいへんよろしくないのです。
そんなわけで、ワタシ個人にとっては△評価。
鎖骨折ってなかったら〇か◎でしょうね。


×取り回し
一般的には普通な方だと思います。
しかし鎖骨を折ったワタシにとっては割と辛め。
砂利道だとそれなりに気合を入れないと無理ですね。全く動かせない時があります。
ノーマルももともとのハンドル位置がアップ気味なので、動かすには腕力が必要です。
あ、舗装路面なら問題なく動かせますよ。
でもダート道でハマった時なんて泣けます。つか泣きました。


◎荷物の積載
バイク本体にはそんなにスペースが入るわけじゃありません。
でっかいボックスが似合うって意味で◎ですw
F700GSほど、GIVIの直方体のポックスが似合うバイクは無いと思います。
車体に余裕があるぶん、サイドケースを積んで、さらに荷物を積んでも安定してます。
大荷物必須のアドベンチャーツーリングなら、大積載時の安定性も大切な評価ポイントだとおもうのですが、この点は見事なまでに高評価だと思います。
何せNINJA650Rの06年型にキャンプ道具を満載した時は、坂道でフロントアップするかと思ったくらいですからw
それに比べたらザ・安定感って感じです。


〇足つき
ド平凡な日本人体型のワタシの身長174㎝でも足つき自体はいいです。
特にサスを一番柔らかくした時にはばっちり踵まで付きます。
が、最近のバイクにありがちなとおり、ステップとド干渉します。ステップ邪魔。
走り出しちゃえば脚がいちばん楽なポジションになるのですが、止まる時にはとっても邪魔。
MT-07の時には収納不可な怪しい中華製バックステップで対処しましたが、BMWにはそんなものありません。
よっぽど変なポジションじゃなければ走行中は問題ないと思うから、こーいうポジションは辞めてほしいなぁ
対処法は一応あります。
サスを一番柔らかくすると、車体がけっこう沈みます。
すると膝に余裕が出るので、ステップが割と気にならなくなります。
が、やっぱりオフだとこういうのは嫌ですねぇ。
F700GSに限らず最近のバイクは脚と干渉する位置にステップをもってくるのが流行りですが、なんでこうしたいのか理解不能。
止まった時には脚つかないとコケちゃうんだよ?


?電子装備
正直よくわかりませんでした汗
電子サス調整も、結局はプリロード調整あってのものって気がします。
パワーコントロールは、、、もうちょっと極端な設定でもよかったかも。
いちばんアクティブなROADモードでも割とおとなしい感じがします。というかおとなしい設定です。
RAINやENDUROだとなお更ジェントルな印象です。
オフロードに振ったF800GSみたいなモードがあってもいいんでない?
いや乗りやすいんだけれど、どうせ変えれるならもっと遊んじゃっちゃってもよかったんじゃない?BMWさん?



※総評


売ります。



いいバイクなのは間違いないです。
そこそこパワーはあるし、自分好みにセッティングできる幅はあるし、アドベンチャー系の割には軽くて扱いやすい。
マルチに使えて見た目もいい。人生最後の一台としての「あがりバイク」と言われる所以も理解できます。
タイヤを変えればオフも走れるし、鎖骨を折ってなければずっと乗ってたいバイクですね。
ただし、肩の調子が戻らない自分にとってはやはり扱い辛さが先立ちます。
高価なバイクだし、もともと数十万のカスタム込みで手に入れたお得なバイクだったのですが、、、そろそろ手放してしまおうかと思います。
このバイクを買った頃は、S230を手放して、オンもオフもこいつででかけるつもりだったのですけれども。
林道に行くならやっぱりSL230じゃない?と思ってしまったのが大きいかなぁ。
ダートでF700GSのフロントが暴れたとき、今の自分では正直抑えられる気がしないのです。
なので残念ながらサヨナラです・゚・(ノД`)・゚・。
いいバイクなのに私の身体がついていけなかった…残念


Img_5835_2

| | コメント (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »