東京モーターサイクルショーに行ってきました。
2年ぶりに開催された東京モーターサイクルショーに行ってきました。
昨年は震災の影響で敢え無く中止になったイベントですが、今年は無事開催(^^)
一昨年のこのイベントでmonster696に試乗してからDUCATIに惹かれるようになったんですよね~(´-`).。oO
やっぱりHONDAのNC700シリーズですよね。
跨ってみたんですが、デュアルパーパスの中では珍しく日本人にも優しいシート高さ。
ただ、唯一で最大の弱点が給油方法。パニアケース+シート上荷物で給油ができなくなっちゃうのは大減点。100点満点で言ったらこれだけで60点くらいの減点ですね ヾ(--;)
過積載気味に荷物を積み込んでテント泊ツー…楽しいのに…
こちらも話題のCRF。懐かしい名前の復活です。
やはり最近のオフ車っぽくスタイリッシュな外観です。SL230みたいなネイキッドぽいオフ車ってもう出ないのかな?
こちらはYAMAHAのセロー被災地消防車仕様。
お世話になりました(-人-)
ノーマルセロー。
と得意げに説明したらヤマハの人が「ローダウンしてます!」って割り込んでくれましたw
そーいえばWRもローダウンが展示してありましたねぇ。興味なかったけどw
こちらはカワサキのER-6n。スタイリッシュになっちゃいましたねぇ。
カウル上のおにぎりがヅラっぽく見えます。
こちらは旧6nと同じスタイリングの4n。個人的にはこっちの方が(・∀・)イイ!!!
話題のZX-14R。
ZZR1400の新型、、、、と考えちゃいけないみたい(^^;;
跨る列も別になってて特別扱いでしたが個人的には興味なし・・・。腰痛が悪化しそう・・・。
ヤマハ、、じゃなくて女性用ブースに置かれていたドラッグスター。
背の低い女の子にも足つきがいい!って事で展示されてました。
足つきがいいといえばスクーター。アプリリアの250ieって名前みたい。
原付に250ccエンジンつけたみたいな感じなだけに取り回しはすごくよさそう。
その分高速道路を走ったら怖いだろうなぁ、、なんて思ったバイクです。
日本的なビックスクーターと比べるとその小ささは圧倒的。都内中心に乗って、たまに高速に乗るくらいならこれもいいかも。
足つきが意外によかったのがこのSR400。身長150cm台でも何とか脚が付くようです。
ローダウンして、厚底ブーツを履いたら足底までべったりじゃなかろうか。
まぁキックスタートって時点で女子には敷居が高くなっちゃいそうに思います。
とりあえず今日はこの辺りで。
最近のコメント