MT-07を試乗してみました。
何のこっちゃ?って話ですが、要するにmonster696よりも前傾が非常に緩いのです。
実は埼玉に引越して以来、monster696に乗ると腰が痛くて辛抱タマランようになりました。
トシはとりたくないねぇなどと思ってはいたのですが、腰痛になるのはバイクに乗っている
時だけなんですよね。
特に気になるのは街中と渋滞時。停車時に身体を起こして、発進で寝かせて…の繰り返しが特に辛いんです。
らくちんポジションのPCXではそんな事は皆無。
で、他のバイクだとどうなんだろう?と試乗してみたのですが…MT-07だど非常に楽。
10分程度乗っていましたが、腰は全く平気です。ごく軽めの前傾が腰にあっているんですねぇ。
前傾が緩い分、両腕にも余裕ができて肘にも遊びができる。
その結果「脇が締まる」。もう体温計挟めちゃうんじゃないかってくらい。
逆に言えばmonsterがどれだけ前傾が強いんだってことなんですが。
今更ながら愛車の欠点に気付かされました。
さっきのポイントとがぶるのですが、運転するのが非常に楽です。
腕に余裕がある分、市街地での走行がとても楽。「気楽」と言う方が正直なところ。
ポジションに余裕があるだけ、構えずに走れます。
前傾が好きならそうすりゃいいんだし。軽快に走れるので峠道でも楽しそう。
エンジンがトルクフルなだけに、クラッチに気を遣わないとガックンガックンしちゃいますけどね。
第三は、「スリッパークラッチは偉大」
MT-07はスリッパークラッチが付いてません。なのでダウンシフト時のエンジンブレーキをすげー感じます。
monsterと同じ感覚でコーナー直前でダウンシフトすると、コーナー中にエンジンブレーキ
が効いて焦りました。
乗っている時には感じなかったんですが、いざ無くなると偉大さが判りますね、スリッパークラッチ。
まぁ以前はエンジンブレーキ効きまくりのEX-4なんてバイクに乗っていましたから、慣れてしまえば気にならなくなると思いますが。
雑誌や専門のライターが書いたインプレは殆ど高評価。
手元にあるMOTONAVIの「モーターサイクルオブザイヤー2014」って企画でも3位に入っていて、悪い評判は殆ど見当たりません。
だけどネットの評判は、某巨大掲示板では散々な叩かれっぷり。
まぁあそこは他人を叩いてナンボなところなので気にする方が損なのですけれど。
「所詮はMT-09の廉価版」って評価は的外れとは思いますが。「安いのには何か理由があ
る」って論評はちょっと気になったかも。
新車でも70万円以下、乗り出し80万円を超えない値段は大いに有難いし驚きです。
じゃあその安さは何処からくるのか?何処の部品ケチったんだ?
などと変な妄想をしてしまうんですね。
例えばホンダのNCシリーズは基本構造を共通にしました。そりゃー当然安くなるよ。
で、発売から1年ちょっとで750にスケールアップしました。ああやっぱりこうなっちゃうんだ
ね。大切なものを蔑ろにしちゃったんだねぇ。
これと同じ事がMT-07にも後々起こっちゃうんじゃなかろうか?
…などと根拠のない妄想が広がってしまいます。
まぁだからと言って値上げされちゃうと困るんですけどね(^^;;
何はともあれ。
MT-07はすげー良さそう!というか良かった!
って事で買っちゃいました。てへ。
最近のコメント